日常で乗る乗り物は車、自転車、電車などがあります。そのなかでも、バイクは移動するだけでなくあこがれの車種に乗るのが楽しみだったり車と違って風を感じて走ったりといった魅力があるのです。ひとりで走るのも楽しいですし、仲間とツーリングする楽しみもあるでしょう。そこで今回はバイクを購入する際の準備についてご紹介します。
バイクを購入するまでの大まかな流れ
バイクをはじめて買う場合、大まかな流れを知っているといざバイクを購入するといったときに焦らなくてすみます。スムーズにバイクを購入できるよう購入の流れについて解説しましょう。
バイクを購入する
まずは気になるバイクがあったら、ホームページや店頭で見てみましょう。はじめてバイクを購入する場合は、バイクショップの店員にどのバイクがよいかおすすめを聞いてみるのがおすすめです。バイクには排気量があるので、小柄な方の場合排気量が多い大型のバイクは乗るのが難しい場合もあります。
小柄な方や女性はバイクが倒れたときに無理なく起こせるようなバイクを選ぶのがよいでしょう。購入するバイクが決定したら見積書を作成してもらうなどして支払い方法を決め、ローンを利用する場合は審査が通ればバイクを購入できます。
保険に加入する
バイクで万が一事故を起こしても補償が受けられるように、自賠責保険に加入しておきましょう。契約内容や保険会社などをあらかじめチェックしておくことをおすすめします。
ナンバープレートを取得する
ナンバープレートの取得は原付バイクが市役所、バイクは陸運局での手続きが必要です。販売店でバイクを購入する場合とネットや個人から購入する場合には証明書類が異なるので注意しましょう。そのほかの必要書類は市役所で受け取れます。
納車
納車前には販売店でバイクの整備を行います。事前に整備を行っている場合はスピーディーに納車可能な場合もあるので聞いてみましょう。オイル漏れしていないか、足回りに問題がないかなど試乗も行い問題がなければ納車になります。
バイクを購入する際に必要になるもの
いざバイクを購入しようと思っても、必要な書類が不足していると購入できるスケジュールがずれこんでしまいます。購入前にしっかり準備しておきましょう。
必要書類
バイクの購入には必要なものはあまり多くありません。書類に関しては原付バイク以上のものを買うときには住民票が必要です。発行から3か月以内のものが有効なので、あまり早く準備しすぎないように注意しましょう。
身分証明書
本人確認のために身分証明書を用意は必要です。運転免許証やマイナンバーカード、パスポートなどを用意しておきましょう。
印鑑や支払いに必要なもの
印鑑は認印を用意しておきましょう。バイクは全金額を前払いするケースが多いです。現金で購入する場合は現金をもっていきましょう。一気に前払いするのが難しい場合は一部を契約時に支払い、残りを納車時に支払うといったことができる場合もあるので、店舗で確認してください。口座に振り込む場合は口座番号が分かるものをもっていきます。ローンで購入する場合は銀行印や住民票が必要です。
未成年の場合
未成年の場合は保護者の同意書が必要です。未成年の場合は支払いや保険などはじめて手続きを行うことも多いので保護者の同意を得てバイクの購入をしましょう。
バイクの納車までにかかる期間
ほしいバイクが決まったら早く乗りたいものです。そこで、バイクの納車までどれくらいの期間がかかるのか解説します。
早ければ1週間
店舗に在庫があれば1週間ほどで納車できます。納車までの間にヘルメットやグローブ、ジャケットなどの安全装備をそろえておきましょう。また運転免許証ももちろん必要です。店舗でバイクを購入する場合はバイクグッズも店舗で売っていることが多いので、初心者の方は店舗スタッフにおすすめの装備品を聞いてそろえるとよいでしょう。納車のときに書類などの荷物をもち帰らなければいけないので、ある程度容量のあるリュックやバックがあると帰るときに困らないですみます。
納車までに時間がかかることも
ローンを組んでバイクを購入する場合、審査が通らなければバイクを購入できません。ローンが通り承認されれば納車することができます。審査に通ったかどうか確認できるまで1週間から2週間くらいかかると思っておくとよいでしょう。
また、店舗にバイクの在庫がない場合は取り寄せに1か月くらいかかる場合もあります。人気のある車種を購入したい場合はいつ納品できるのか確認の上、購入手続きを行うようにしましょう。
まとめ
バイクには車にはない魅力があります。風を切ってスピードを感じながら走るのは車では味わえない楽しみです。バイクをはじめて購入する際は、購入時に準備不足で買えなかったとならないよう必要なものを準備しておきましょう。身分証や住民票、印鑑など購入に必要なものをそろえるのはもちろんですが、バイクは車のように中に入って乗る乗り物ではないので、しっかりと身を守れる装備が必要です。ヘルメットやグローブ、ジャケットなどは安全で動きやすいものを購入し、納車に備えましょう。
おすすめ関連記事
函館でおすすめのバイクショップ3選 機能的にも経済的にも優れているのがバイクです。バイク選びも大 […]
バイクの購入費用を抑えるには? 「バイクに乗ってみたいけど、どのくらいお金がかかるか分からな […]
DaisyMarketの口コミや評判 DaisyMarket 住所:〒001-0907 北海道札 […]
【初心者向け】バイクの給油方法と注意点を解説! セルフのガソリンスタンドは給油するスタッフが不在 […]
北見でおすすめのバイクショップ3選 北見でおすすめのバイクショップについて紹介します。販売だけで […]
中古車バイクの高騰について バイクを早く購入したい方にとって、近年の価格高騰や安いバイク […]
雨の日のバイクの運転で心がけることは?雨天時におすすめのバイク装備 バイクは車と違い、風を体感できることが魅力のひとつです。しかし雨が降 […]
バイクの買い替え時期にベストなタイミングとは 「そろそろバイクを買い替えたいけど、どのタイミングがベストか分からな […]




